色々ある資産運用。貴方は何がベストと考えますか?ここでは、仮想通貨、FX、セキュリティトークンのどれが儲かるのかを、紹介しています。放置してお金を稼げる方法を紹介していますので、是非見てくださいね!
結局何が儲かるのか?
結論:どれも儲かります。
3つには違いがあり、それそれのメリット、デメリットがあります。私は下記のように考えています。
仮想通貨 = 宝くじ
FX = 貯金
セキュリティトークン = 年金
仮想通貨は儲かるのか?

仮想通貨 = 宝くじ
私は、仮想通貨の初心者です。仮想通貨の短い取引で勝つには(情報やノウハウが必要で)とても難しい。(ビットコインなどの有名な銘柄を)保有しても、何か月も待って、かなりいい時で10%価値が上昇するが、時間がかかる割に、お金は増えにくい。リスクも大きい。儲からないのではないか?と考えるようになりました。FXやセキュリティトークンに投資をした方が良いのでは?となります。そこで考え方を変えました。私は、仮想通貨の良さは、夢ではないかと思っています。3000円で宝くじで買うより、3000円で(宝くじみたいな)あまり有名じゃない仮想通貨を買う方が、良いと考えました。
現在のお勧めは、レッサーパンダ(REDPANDA)です。
保有して放置していれば、他方の取引の際に、バーンと配当があり、コインの価値が上がり、保有枚数が増えます。しかも2021年5月頃に出来たばっかりで現在の価値は、$0.00000000002730。チャリティーコインなので、絶滅危惧種の保護団体に寄付も出来てお勧めです。
仮想通貨の始め方
FXは儲かるのか?
FXは自動取引ツールでコツコツ稼ぐ

FXの、売買を自動で取引してくれるツール(プログラム)があります。それを利用すれば、安定して毎月1割のお金がすぐに入ってきます。FXは仮想通貨と違い、結果がでるまでの速度がとても速いです。すぐに結果を得たい人は、FXを選ぶと良いでしょう。
割り振るお金が残っているなら、FXに投資(貯金)して放置すれば、毎月お金が増えて行きます。
下記は、Akatsukiという自動売買システムの結果です。6/4~6/16で約2000円のプラス。

FXの始め方
パソコンや、ノウハウ(知識)は入りません。必要なのはスマホだけ。
セキュリティトークンは儲かるのか?
セキュリティトークンとは
有価証券を、ブロックチェーン技術(ビットコインなどに使われている)でデジタル化したもの(有価証券=株式や債券などの 財産的価値のある権利を表す証券のこと)
簡単に説明にすると、株(データ)
これからが楽しみな市場
セキュリティトークンは、一般的に有名では無く。これからという印象です。私が思うポイントは1つです。現在の株の市場が、セキュリティトークンの市場に、移行できるのか?(一般的に普及していくのか)24時間取引、即時決済などの利便性と、データ資産による安全性により、一般的に普及していくと思っていますが、ただ時間が必要と思います。
将来は配当金で暮らせれるかも
セキュリティトークンは、(簡単に言うと)株なので、保有していると配当があります。今の安い内にいっぱい保有しておけば、20年後には、配当だけで暮らせる日が来るかもしれません。その為、私は、セキュリティトークン = 年金 と考えています。
お勧めのセキュリティトークン
INXトークンの一択です。(2021年7月頃に購入できる)
配当が凄いんです。INXトークンを保有しているだけで、INX(会社)の営業キャッシュフローの40%を全体の配当金額とし、(自身の)保有トークン分のお金が貰える。
税金について
仮想通貨とFXの税金
「暗号資産の売買で利益が発生」または「海外FXの売買で利益が発生」すると両方「雑所得」となり、確定申告を行う必要があります。
確定申告が必要なケース
- 会社員など、給与所得者の場合は、暗号資産の売買で約20万円以上の利益
- 個人事業主の場合は、基礎控除額の38万円以上の利益
- 扶養されている方(学生や主婦)の場合も、扶養控除額の38万円以上の利益
所得税の税率
課税される所得金額 | 税率 | 控除額 |
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円~330万円 | 10% | 97,500円 |
330万円~695万円 | 20% | 427,500円 |
695万円~900万円 | 23% | 636,000円 |
900万円~1800万円 | 33% | 1,536,000円 |
1800万円~4000万円 | 40% | 2,796,000円 |
4000万円以上 | 45% | 4,796,000円 |
課税計算方法
「所得金額 × 税率 - 控除額 = 所得税額」
例えば、所得金額が800万円の場合は以下の通りです。
800万円 × 0.23 - 63万6,000円 = 120万4,000円(所得税額)
セキュリティトークンの税金
株式投資の利益は、譲渡益と配当金の2種類です。
譲渡益
譲渡益とは、株式を売却したときの儲けのこと。例えば、10万円で買った株を、11万円で売った場合、利益の1万円に税金がかかり、税金額は2,031円です。
配当金
こちらは分離課税のほかに、確定申告で総合課税を選択することが出来るとのこと。分離課税は所得にかかわらず所得税が15%かかりますが、総合課税なら所得に応じて所得税率が変わります(5%~45%)。さらに配当控除も使えるので、一定以下の所得の人は総合課税のほうがお得です。
働かずお金儲けを始めましょう
【仮想通貨】と【FX】と【セキュリティトークン】の違い、何が儲かるのか、そして、その始め方を解説しました。始める為には、それほど時間はかかりません。貴方のスタートがいつなのかです!今こそ、働かず、お金を稼ぐ方法を増やしていきましょう!